豆知識 北村西望(きたむらせいぼう)

投稿者: | 2019年3月26日

北村西望(きたむらせいぼう)

今日は北村聖母について紹介致します。北村聖母をご存知でしょうか。北村西望は日本を代表する彫刻家でした。「平和記念像」といえばいかがでしょうか。

平和祈念像blog15

長崎県長崎市の平和公園に設置されています。この像は、閉じた目は原爆被害者の冥福、垂直に高くあげた右手は原爆の脅威、水平に伸ばした左手は平和、横にした右足は原爆投下直後の長崎市の静けさ、立てた左足は救った命を表現しています。また神の愛と仏の慈悲を象徴した像です。

北村西望の略歴

1884年(明治17年)長崎県南高来郡南有馬村(現在の南島原市です)生まれ(現在の南島原市です)
1915年(大正4年)『怒涛』を製作。文展で二等賞に入賞。
1955年(昭和30年)『平和祈念像』完成。
1958年(昭和33年)文化勲章受章。文化功労者顕彰
1969年(昭和44年)紺綬褒章受章。
1987年(昭和62年)3月4日没。満102歳没。

北村西望の置物

北村西望は筋肉的な若い男性の健康美を追求した作品を多く残しています。また慈愛に満ちた女性像や、子供のあどけない一面を捉えた作品、動物をモチーフにした作品など幅広い作風で知られています。また書画なども多く残されています。先日みたTVの額もその一つだと思います。

 西日本で北村西望の作品がみれるところ

  1. 広島市中央公園広島市中央公園で北村西望の鯉の作品を観ることができます。広島市中央公園は広島市中区にある総合公園です。
  2. 西望記念館
    彫刻、書、絵画などの約60点の作品が展示されています。また西望公園には屋外に13点展示されています。
    住所 南島原市南有馬町丙393-1
    電話 0957-85-2922
    入場料 大人200円、高校生150円、小中学生100円
スポンサーリンク